マイクロソフトは、iOSとAndroidにおけるOfficeアプリの仕様を一新し、ユーザーの混乱を解消する更新を発表した。これにより、独立型のWord、Excel、PowerPointアプリがインストールされている場合、該当ファイルがそれぞれのアプリで開かれるようになる。

従来のマイクロソフト365アプリ単一での利用から切り替えることで、複数のファイルを同時に開くマルチタスクがよりスムーズになった。折りたたみ端末や大画面スマホの普及が進む中、こうしたアップデートは、モバイル環境でもデスクトップ並みの作業環境を提供することを目指している。特にOneDriveとOutlookでの実装は、10月から11月にかけて段階的に展開される予定だ。

マイクロソフト365と独立型アプリの新たなファイルオープン仕様

マイクロソフトは今回のアップデートにより、ユーザーの混乱を解消するための明確なファイルオープン仕様を導入した。従来、Microsoft 365アプリに集約されていたファイルの取り扱いが、Word、Excel、PowerPointといった独立型アプリに分離されることになった。これにより、これらのアプリがインストールされている場合、関連するファイルがそれぞれの専用アプリで自動的に開かれる仕組みが導入された。

一方、これらのアプリがインストールされていない場合は、従来通りMicrosoft 365アプリが対応する。この切り替えによって、ユーザーは用途に応じた柔軟なアプリ選択が可能となり、操作性が大幅に向上する。また、ファイルオープン時のユーザーの迷いや混乱が減り、ビジネスシーンや学習の場面で効率的な作業が期待されている。

アプリ間での切り替えによるマルチタスクの向上

マルチタスクの向上を目指した今回の仕様変更は、スマートフォン上での作業をより効率的にするために重要な意味を持つ。特に、WordやExcelといった異なる種類のファイルを同時に開く必要がある場合、これまでは一つのMicrosoft 365アプリ内での操作が求められ、迅速な作業が妨げられることが多かった。

しかし、独立型アプリへの切り替えによって、複数のファイルを並べて表示したり、切り替えながら作業することが可能になった。例えば、大画面や折りたたみスマホを使ってWord文書とExcel表を同時に開けば、よりスムーズなデータ分析やレポート作成が実現する。こうした機能は、Samsung DeXのようなデスクトップモードを備える端末でも活用され、PCのような操作感をスマートフォンで得られるようになった。

OneDriveやOutlookでの更新スケジュール

今回のアップデートは、OneDriveとOutlookアプリでも順次展開される予定であり、10月から11月にかけて段階的に適用されるとされている。この更新により、OneDriveやOutlookで受信したOfficeファイルを開く際も、独立型アプリが優先されるようになる。

具体的には、WordやExcel、PowerPointがインストールされている端末では、対応するアプリが自動的に起動する仕組みが導入される。これにより、ビジネスユーザーがメールに添付されたファイルを迅速に編集することができ、作業のスピードが飛躍的に向上する。また、Outlook上での会議資料の閲覧や共同編集の際にも、この新仕様が力を発揮し、会議の準備や進行がより円滑になることが期待される。